足の冷えをとり治す健康法はコレ!靴下の重ねばきで美脚効果も!
こんにちは、さらかずです。
足の冷えは本当に辛い症状ですよね。
男性よりも特に女性の人は毎日大変な
思いをしていると思います。
そんな辛い足の冷えを治す
冷え取り健康法が今注目されていて
美脚で有名なタレントのベッキーさんを
はじめ多くの人が実践している冷え取り健康法
靴下の重ねばきについて足の冷えの原因と
治し方、そして効果的な靴下の重ねばきの
やり方について調べてみました。
足の冷えの原因になっているのは
寒い冬の時期になってくると増々症状が
酷くなってくるのが足の冷えです。
ではいったいなぜ冷えは出て来るのか
原因は何なのかって事ですよね。
足の冷えというのは
・上半身よりも下半身の体温が低い
・体の体温が皮膚の表面よりも低い
この状態の時に足の冷えが生じてしまい
痺れるような寒さに襲われてしまいます。
元々人間の体の体温は血液によって調整
されていて、暑い時はより血液が流れて
汗と一緒に蒸発させて体温を下げ
逆に寒い時は体温を守るために血管が
収縮されて、まずは体の中心部を温める
ので足元が冷たくなるのです。
そして人間の体は通常上半身の体温が37度
の場合でも足元の体温は31度と体温の差が
あるのです。
この体温の差が大きくなれば冷えは生じて
しまうので暖房などによって上半身が温めても
下半身の体温が上がらずになっていると
この温度差が大きくなってしまい
足元の冷えは改善されずになったままの
状態になってしまうのです。
昔から頭寒足熱という言葉がありますよね
頭は涼しくしく足元を温めるって事で
僕もよく小さい時に親に勉強するときは
そうしなさいって言われていました。笑
その方が集中出来て眠たくならないから
って言われていましたが、こうする事に
よって足元の冷え対策にも重要な役割を
持っていたのです。
この冷えの状態が続いてしまうと内臓に
「毒の気」といわれる不純物が溜まって
しまい体の不調の原因にもなってしまいます。
冷えを改善して治す方法
ではこの足の冷えを改善して治していく
にはどうすればいいのかってことですが
それは足元を温める事が一番です。
そこで一番の方法が半身浴で体のみぞおち
部分までお湯に入って体を温める方法ですが
こうする事によって足元下半身が温められて
血行が良くなり全身に血液が流れて体全体が
温かくなります。
足元は血液が一番最後に流れてくる場所で
その血液を体全体にまた行き渡るように
しているのが足元なのです。
半身浴によって上半身と下半身の
温度差を無くしてくれて冷えの原因を
無くしてくれますしね。
この時にもっとも効果的な半身浴の
方法は、お湯の温度を体温より少し
高い37℃~38℃にして20分以上
入っているのがおすすめです。
実は僕も半身浴を実践しているのですが
20分以上って意外と長い時間なので
本や漫画を読みながら過ごしています。
そうする事によって時間を気にせずに
集中して入れるので、時間ばかり気に
してしまうと逆にストレスになって
しまいますからね。
せっかく体をリラックスさせているのに
ストレスを感じたら意味がないですからね。
原因でも書きましたが冷えは上半身と
下半身の温度差なので、常に足元を温かく
しておく事が大事です。
しかし常に半身浴をしている事は出来ない
ので・・・会社に行かずに気の向いた時に
半身浴っていう夢の生活は出来ないですからね。笑
そこで足元を常に温めておくのに有効で
とても効果があるのが靴下です。
普通靴下といえば1足だけって感じですが
冷え対策として靴下の重ねばきがとても
おすすめです。
靴下を履くことで冷え対策もそうですが
かかとの乾燥を予防することが出来る
ので角化症対策にもなります。
重ねばきの効果的な履き方
足元を温めてくれていて寒さから守って
くれているのが靴下ですよね。
素足に靴っていうオシャレな履き方を
している人もいますが、冬場にそれを
やっている人はいないですよね。
それほど靴下は足元を温めてくれるのに
重要な役割を持っています。
じゃ靴下を何枚も重ねばきすればいいのか
っていう単純な発想を僕はしてしまうの
ですが、より効果的な靴下の重ねばきが
あるので紹介しますね。
まずは1枚目最初に履く靴下は指先が
5本指になっている絹(シルク)の靴下
次に2枚目が5本指の普通の綿の靴下
3枚目が指先が別れていない絹(シルク)の
靴下
4枚目が指先が別れていない普通の綿の
靴下です。
何この順番?意味があるの?
って思ってしまいますが、これがとても
重要な役割を持っているのです。
なぜ絹(シルク)の靴下を最初に履くかと
いうと絹はとても保温効果があり
そして先ほど書いた「毒の気」と言われる
毒素を吸収しやすいからです。
内臓に毒素が溜まりやすいと書きましたが
その毒素を汗と一緒に排出してくれるのが
足元なのです。
足元は第二の内臓とも言われている場所
で、多くの老廃物などを汗と一緒に
排出してくれていて
靴下を重ねばきする事で足元が温められて
血行が良くなり足元に毒素が流れやすく
なってきますからね。
その毒素をより吸収してくれるのが
絹(シルク)で、綿の靴下はその毒素を
ろ過してくれる役目を持っています。
なので絹(シルク)⇒綿⇒絹(シルク)⇒綿
といった交互の順番で靴下を履いていって
ください。
この時に注意点ですが、靴下を履き過ぎて
足元を締め付け過ぎてしまうと血行が悪く
なってしまうので少し緩めの靴下にして
くださいね。
そんなのどこで売ってるのって悩んで
しまう場合は、「しまむら」に安くて
重ねばき専用の靴下が売っていますので
おすすめですよ。
今は4枚ですが会社や外出するときは
4枚も履けないって時は2枚でもいいですし
逆に夜は4枚でも寒いっていう場合は6枚
8枚って感じで枚数を調整してください。
基本形として絹(シルク)と綿を1セットって
考えてもらうといいです。
そしてこの足元の冷えを治して下半身を
温めて毒素を排出する事によって
足のむくみも解消されてくるので
美脚効果もあります。
足のむくみがなくなると、スラッとした
綺麗な足になりますからね。
体も温まってダイエット効果もある
白湯ダイエットについてはコチラに
書いてあります。
まとめ
足の冷えをとり治す健康法で靴下の
重ねばきと履き方、そして美脚効果に
ついて書いていきました。
足元の冷えはじっとしているだけでも
辛い症状ですし、それが原因でさまざまな
体のバランスを崩して行ってしまいます。
冷えは上半身と下半身の温度差から
やってくるので、上半身だけを温めては
逆に冷えを誘発してしまうので
半身浴でしっかりと下半身を温めて
足元まで血液がしっかりと流れるように
してもらって
それ以外の時は靴下の重ねばきで
下半身を足元を温めて、しっかりと内臓に
溜まっている毒素を足元から排出して
いってください。
絹(シルク)⇒綿の順番ですよ。
そうする事によって冷え解消だけでなく
足のむくみもとれて美脚効果も高く
なるのでおすすめです。
冷え性を治して簡単に体を温める
方法についてはコチラの記事に
詳しく書いてあります。
いかがでしたでしょうか?参考になれば幸いです
もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです^^
多くの人が実はなっている症状
・舌が白くネバってする舌苔の正体と原因は!
・歯が痛くて頭痛がする原因は鼻の奥にある!
・かかとや足の裏が突然痛くなる足底筋膜炎!
・なかなか聞けない!いぼ痔の原因と治し方!
・切れ痔にはなりやすいので注意!治し方は!
当サイトで人気のみんなが知りたい記事
・耳を傷つけない耳垢の取り方でスッキリ!
・便秘による腹痛を和らげるオススメの方法!
・イヤな靴の悪臭を簡単に無くす3つの方法!
・USJのお菓子で外さないオススメのお土産!
・今人気の金沢でとても評判の高いお土産!
この記事へのコメントはありません。