気になる出来事や旬な話題を調べてお届けします!

アレルギー性鼻炎を予防するおすすめの方法はコレ!原因を排除!

2015.01.28

コメントは受け付けていません。

souji28-1

アレルギー性鼻炎でくしゃみや鼻水が
止まらない、鼻づまりで呼吸がしづらい
などの症状が続いてしまい大変

 

そんなアレルギー性鼻炎を治していく
にはしっかりとした予防対策をしていく
事が大事です。

 

原因となっている物を排除していくのに
おすすめの掃除方法や対策など生活を
改善して治していく方法について
調べてみました。

スポンサーリンク

 

アレルギー性鼻炎の原因

 

アレルギー性鼻炎には一年中症状が
続いてしまう年通性アレルギー性鼻炎
と花粉症などの季節性アレルギー性鼻炎
があります。

 

季節性アレルギー性鼻炎の原因となって
いるのは、スギやヒノキなどの花粉の
植物性アレルゲン

 

年通性アレルギー性鼻炎の原因は
ダニ、ハウスダスト、ホコリ、ペットの毛
などの動物性アレルゲンです。

 

これらの原因となっているアレルゲンを
身体に近づけないようにして排除して
いく事がアレルギー性鼻炎を治して
予防していくのに大切な事です。

 

アレルギー性鼻炎の症状の原因や
鼻うがいのやり方などについては
コチラの記事に書いてあります。

アレルギー性鼻炎の原因と鼻うがいの効果

 

正しい掃除で予防

 

アレルギー性鼻炎を予防していくには
原因となっているアレルゲンを減らして
いき排除していく事が大事ですが

 

その為には家や部屋、布団などを
綺麗に掃除していく事が必要不可欠
になってきます。

 

そこでおすすめの掃除方法について
書いていくと

 

まずは部屋の湿度は50%以下に
しておいて室温は24度前後にして
おく事が大事です。

 

これはダニ対策なのですが、ダニは
温かい場所や湿度が大好きで湿度が
55%を超えてくると一番活動しやすく
なってきてしまうからです。

 

なのでまずはダニを活発にさせない
対策をとっていきます。

 

こまめに窓を開けて換気する事で
空気も綺麗になりますし部屋の温度や
湿度を下げる事が出来ますよ。

 

花粉症の人の場合は花粉が入りやすく
なるので止めておいてください。

 

次に毎日使っている布団や毛布ですが
天日干しをして常に綺麗な状態に
しておいてください。

 

そんなに汚れていないと思っても
布団や毛布には大量の汗がついていて
湿気が多いです。

 

寝ている間に人はだいたい200ccの
汗を毎日かいているのでそれが
蓄積されていっているのです。

スポンサーリンク

汗っかきな僕はそれ以上だと
思いますし・・・

 

しかし季節性アレルギー性鼻炎の
場合は外に干す事で花粉が付着して
しまので止めておいてください。

 

洗濯も同じでこまめにやってもらう
のですが、洗濯物を干す時も
花粉症の場合は注意してくださいね。

 

後は部屋の掃除をこまめに毎日やって
いく事ですが、特にカーペットや
敷物などは念入りに掃除機で吸い取って
ください。

 

ペットを買っている場合はペットの毛や
ホコリなどなかなか取れにくくて残って
しまいますし

 

カーペットや敷物はダニにとって温かくて
湿気が多いので恰好の溜まり場になって
しまっているので

 

生活改善も大事

 

アレルギー性鼻炎の予防として掃除や
洗濯など身の回りの物については
わかったと思いますが

 

それと同時に生活習慣も改善して
いかなくてはいけません

 

特に喫煙をしている人の場合は
煙が粘膜にくっついてしまって
粘膜を刺激してしまいます。

 

睡眠時間もとても大切で
疲れやストレスはもちろん
睡眠不足も免疫力の低下をもたらして
しまいます。

 

後は、食生活の改善として
規則正しい生活、食事をとってもらい
タンパク質や脂肪は出来るだけ控えて
もらって

 

代わりにビタミンやミネラルを
多く含んでいる野菜などを多く
食べてもらうのがおすすめです。

 

アレルギー性鼻炎と副鼻腔炎の症状
の違いなどについてはコチラの記事
に書いてあります。

アレルギー性鼻炎と副鼻腔炎の見分け方!

 

まとめ

 

アレルギー性鼻炎を予防するおすすめ
の方法と原因を排除するについて
書いていきました。

 

アレルギー性鼻炎は原因となっている
アレルゲンに近づかない近づけない
って事が大事な予防になってきます。

 

毎日の生活の中で完全に避けたり
排除する事は出来ませんが
それを少しでも取り除いていく事は
出来るので

 

おすすめの掃除方法や食生活
生活改善でしっかりとアレルゲンから
身体を守っていきましょう。

 

アレルゲンの中でも厄介なダニに
ついてはコチラの記事で正しい退治法や
対策について書いてあります。

ダニを激減させる方法と対策!

スポンサーリンク

いかがでしたでしょうか?参考になれば幸いです


もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです^^


多くの人が実はなっている症状


・舌が白くネバってする舌苔の正体と原因は!

・歯が痛くて頭痛がする原因は鼻の奥にある!

・かかとや足の裏が突然痛くなる足底筋膜炎!

・なかなか聞けない!いぼ痔の原因と治し方!

・切れ痔にはなりやすいので注意!治し方は!

当サイトで人気のみんなが知りたい記事


・耳を傷つけない耳垢の取り方でスッキリ!

・便秘による腹痛を和らげるオススメの方法!

・イヤな靴の悪臭を簡単に無くす3つの方法!

・USJのお菓子で外さないオススメのお土産!

・今人気の金沢でとても評判の高いお土産!

関連記事

コメントは利用できません。

歯痛の対処法など歯のまとめ記事

ブログランキングに参加中!

ポチッと応援ありがとうございます!


季節の行事・イベント ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 病気の豆知識へ
にほんブログ村