鏡開き2015年の日にちは!意味と正しいやり方を知る!
こんにちは、さらかずです。
正月休みが終わりに近づいてくると
そろそろ普通の生活が始まってしまうな
って少し寂しいですよね。
楽しかった年末年始を振り返るながら
あっという間だったなって思っていると
ついつい忘れがちになってしまうのが
鏡開きや鏡割りです。
2015年の鏡開きの日にちはいつなのか
意味と正しいやり方についても調べて
みました。
鏡開き・鏡割りの意味とは
毎年の事なのですが正月休みって
あっという間に過ぎてしまいますよね。
年末年始の1週間って1年でもっとも多くの
行事やイベントなどの出来事があるので
慌ただしくそして楽しく時間が過ぎていきます。
そしてやっと落ち着いたって1月の4~5日に
一息ついているとふと思い出す
鏡開きと鏡割りをしなくては・・・
そこで僕自身が鏡開きや鏡割りについて
詳しく意味などを知らなかったので調べて
みると
まず鏡開きと鏡割りという言葉には違いが
あるのか、どちらが正しい言い方なのか
これはどちらの言葉も同じ意味で、どちらの
言い方をしても正しいのです。
それも知らずに今まで鏡開きと言って
いたのですが・・・僕は
そして鏡開きにはどんな意味があるのかというと
まず新年、正月に神様や仏様を迎えるのに
お餅をお供えしますよね。
そのお供えしたお餅に、神様や仏様が新しく
生きる力、生命を与えてくれて今年一年を
新たな気持ちで生きていくようにしてくれます。
その新しい生命を貰うためにお餅をお供え
していて、そのお餅を神様や仏様から頂いて
食べるのが鏡開きや鏡割りと言われています。
日にちは地方によって違う
鏡開きの意味はわかってもらえたと思い
ますが、ではいったいいつそのお餅を食べる
鏡開きをすればいいのか
なんとなく正月三が日が過ぎたから
そろそろいいかなって思って鏡開きを
してはいけません
お供えのお餅は、神様や仏様を迎えるために
しているので、神様や仏様がまだいる時に
そのお餅をとってしまってはダメですからね。
えっまだいるのにってビックリしてしまいますよ。笑
そこで鏡開きの日にちは1月11日が一般的と
されています!
地方によって違うと書きましたがこれは
関西では1月15日に行われたり
関西でも京都などは1月4日に行われています。
なぜこのように日にちが違っているのかというと
先ほども書きましたが神様や仏様が帰られてから
お供え物のお餅をとるのですが
それが松の内の後で松の内は1月15日とされて
いて、その後の1月20日だったのですが
江戸時代に徳川家光将軍が4月20日に亡くなって
しまったために
20日という日にちは変更しようと言う事に
なり1月11日に変更されたのですが
今ほど情報の伝達が早くなかったために
江戸から離れた関西の方は、そのまま
昔ながらの1月15日とされるように
なったのです。
なので鏡開きや鏡割りは一般的には
1月11日とされていますが、その地方に
よって日にちが違っているのです。
因みに正月のしめ飾りや門松なども
松の内1月15日までで、それ以降は外して
閉まっておきます。
正しい割り方とやり方
鏡開きの日にちがわかったら後はお餅を
食べるのですが、ここでお餅を食べる時の
正しいやり方があります。
それはお餅を料理する時に包丁などの
刃物は使わないようにしてください。
江戸時代など刃物は切腹するときに
使われていたものなので良くないのです。
鏡開きのお餅には、神様や仏様が新しい
生命の力を与えてくれているので、それを
刃物などを使ってしまうと
その生命を奪ってしまことになってしまい
良くないからですね。
なので木槌などを使って叩いて小さく割って
お雑煮などに入れて食べてくださいね。
この叩いて割ることから鏡割りと言われるように
なったとも言われていますからね。
鏡開きや鏡割りする事によって、一年間
無病息災と言われているのは、こういった
新しい生命の力を与えてもらっているから
健康でいられるのです。
まとめ
鏡開き2015年の日にちと意味を知って
正しいやり方について書いていきました。
鏡開きや鏡割りは神様や仏様を迎えて
新しい生命の力をお供えのお餅から
頂くためにあります。
なので松の内が過ぎるまではしっかりと
お供えしておき、一般的には1月11日
地方によって決められている日に
鏡開きをしていきますが、しっかりと
叩いて割って美味しくお餅を頂いて
1年間を健康に過ごしていけるように
していきましょう。
成人式のお祝い金の相場や贈り物など
についてはコチラの記事に書いて
あります。
いかがでしたでしょうか?参考になれば幸いです
もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです^^
多くの人が実はなっている症状
・舌が白くネバってする舌苔の正体と原因は!
・歯が痛くて頭痛がする原因は鼻の奥にある!
・かかとや足の裏が突然痛くなる足底筋膜炎!
・なかなか聞けない!いぼ痔の原因と治し方!
・切れ痔にはなりやすいので注意!治し方は!
当サイトで人気のみんなが知りたい記事
・耳を傷つけない耳垢の取り方でスッキリ!
・便秘による腹痛を和らげるオススメの方法!
・イヤな靴の悪臭を簡単に無くす3つの方法!
・USJのお菓子で外さないオススメのお土産!
・今人気の金沢でとても評判の高いお土産!
この記事へのコメントはありません。